20歳専門学生
Q:美白化粧品は何歳から使い始めればいいの?
ファッション誌をパラパラみていると、美白化粧品がよく載っています。シミとかできてないし、美白化粧品は必要ないって思っていたけど、違うの?
一応UVとかファンデに入ってるのを使っています。
具体的に何歳から美白始めればいいですか?

美白化粧品というと、大人の女性が使う化粧品というイメージがあって40代・50代くらいと思われがちですが、早いほど10年後・15年後の自分に自信が持てます。
20代から始めれば、40歳になった頃には同年代に大きな差をつけられるくらい違います。
ファンデのUVも、もちろん有効ですが、それだけで紫外線を全て防御できるわけではありません。
紫外線はUV-AとUV-Bがあり、UV-Aは波長が長いものもあるので、ガラスや日傘も突き抜けて真皮層にダメージを与えます。
UV化粧品は重ね塗りで塗りムラを減らして、美白化粧品はターンオーバーで上手に排出できるものを選ぶといいですね。
30代になると、シミも目立ってきますからハイドロキノンといった直接効く成分がオススメ。
20代の頃よりも、シミが濃くなってきます。
ターンオーバーで排出するのにも、加齢でサイクルが遅れるので、メラニンの排出も遅れがちに・・・美白ケアに一番意識が芽生える年代でもあります。
40代になると加齢によるものもあるので、化粧品だけでなく、サプリも含めた体内からの美白も考えなくてはならなくなります。
次第に美白が効きにくくなってきますので、40代・50代になるとレーザー治療などの美容医療も検討しないとなりません。
なので、20代のうちに美白を続ければ10年後、20年後にあのとき初めておいてよかったと思うことでしょう。
あのとき美白をやっておけばよかった・・・と、UVケアは女性がやらないで後悔したケアでダントツです。